『舞姫ーテレプシコーラ』と出会ってから、私は漫画家・山岸凉子先生を愛し追い続けている。
山岸先生と言えば、史実を基にしつつ大胆な解釈により、これまでにない聖徳太子を描いた『日出処の天子』が代表作として知られる。また、人物の心理を繊細に描き、読者の心をえぐるサスペンス・ホラー短編の名手でもいらっしゃる。
サイコサスペンスに関しては、他で巧みに紹介した記事を読んだことがあるため、この記事では「正統派ホラー」あるいは「怪談」と呼べる作品を4編紹介したい。
目次
『わたしの人形は良い人形』
あらすじ
昭和21年、幼い千恵子は母が大事にしていた市松人形を譲られた。ところが、その直後、いっしょに遊んでいた隣家の初子が交通事故で亡くなり、責任を感じた千恵子の母は「初子ちゃんのお棺に入れてください」と人形を遺族に渡してしまう。母は不幸が友人に及ぶ「友引」を恐れ、せめて人形を死出の旅の道連れにして欲しいと願ったのだった。
ところが、母の願いもむなしく、ほどなくして千恵子は上水に落ちて亡くなった。近所では「初子ちゃんが呼んだんじゃないか」と噂になった。
10年後……。
初子の祖母が亡くなり、祖母が「もったいない」と隠していた人形が出てくる。と、同時に異変が起こる。
人形を次に受け継いだのは、初子の妹・姿子(しなこ)であった。
見どころ
呪われた人形がどこまでも追ってくるという古典的なお話を、時代が移ると共に持ち主が変わり、主人公が交代する仕組みでおもしろく描いている。
端正な人形の美しさと怪異が起こるシーンのギャップが凄い。死体や血の描写を一切抜きにして、おどろおどろしく見せるストーリーと絵の力は圧巻。
少女のおののく姿が緊張感を高め、読者はハラハラしながら次のページ、次のページへと急ぐことになる。
文春文庫:わたしの人形は良い人形 所収
潮出版:山岸凉子スペシャルセレクションI 所収
『汐の声』
あらすじ
「17歳の霊感少女」として売り出し中のタレント・サワは、テレビ番組の収録のため無人のある屋敷を訪れた。霊感に自信のないサワは、両親の意向に従って嫌々来ており、「どうかボロが出ないように」と神経をすり減らしていた。
屋敷には前の住人が不審な死を遂げたといういわくがあり、サワは次々に怪異と遭遇した。
しかし、番組の制作スタッフはサワの言うことは「やらせ」だと鼻で笑い、どうせインチキだとして、信じようとしなかった。
見どころ
霊感などありはしないと、本人も、周りの大人たちもわかっているのに、テレビの企画のために「霊感少女」を演じなければいけないプレッシャーで神経を尖らせるサワ。途中までは思春期にありがちな少女心理を描いたサイコスリラーとして読めるのだが、後半、怒涛のように恐ろしい出来事が次々とサワを襲う。
突然に現れる怪異を描いた図が、美しくも恐ろしい。
結末では、予想外のオチに背筋がゾワっとした。
文春文庫ビジュアル版:わたしの人形は良い人形 所収
潮出版:山岸凉子スペシャルセレクションⅡ 所収
『ゆうれい談』
あらすじ
漫画家・山岸凉子の仕事場では、深夜の作業中、アシスタントや友人の漫画家たちと眠気ざましにゆうれい話を語るのが日課になっていた。
- 東京、国分寺。石垣が長く続く道での深夜の遭遇。
- また福岡。萩尾望都が実家で暮らす頃に、寝室で見た怪しい人影の話。
- 一条ゆかりのアシスタントであった宮本令子が、子どもの頃に見たふしぎな夢の話。
- 締めくくりは、作者本人が九州を旅行中に泊めてもらった知人宅で遭遇した「枕元にじっと座っている人物」の怪異。
見どころ
少女誌『りぼん』1973年6月号の付録に収録された性質上、絵柄は丸くコミカルで低学年のお子様にも親しみやすいタッチで描かれている。
しかし、内容は本格怪談。大勢の漫画家から集めた話がバリエーション豊かに語られる。
低年齢向けのため、グロテスクな話や描写は一切ないのに、それでも怖い。
そしてクライマックス。作者本人による怪談が最も怖い。
ここでは一転して「静止している図」で圧倒的な恐怖を描き出している。
この「枕元に座っている人の絵」はよく覚えている、トラウマになったという話をよく聞く。
MF文庫:ゆうれい談 所収
『グール(屍鬼)』
あらすじ
乗っていた船が遭難し無人島に漂着した青年は、同じように遭難したと言う女と出会った。しばらくは島で採れる果物を食べて暮らしていたが食べ飽きてしまい、なんとか魚や鳥をとろうと試みる。しかし、どうしてもとれない。
この島には、どこかおかしなところがあった。
見どころ
短いページ数でも、ただでは済まないのが山岸作品。
この話に出てくる地獄のありさまは、平安時代に書かれた『往生要集』を下敷きにしているらしい。
古典文学を下敷きにして、いつの時代にも普遍的な人間心理をえぐる作品を編み出すのは山岸先生の得意技である。
文春文庫ビジュアル版:シュリンクス・パーン所収
潮出版:山岸凉子スペシャルセレクションI 所収
おわりに
この記事ではなるべく手に入りやすいものを紹介し、収録されている単行本も明示するようにした。
現在最も入手しやすいのは、潮出版から出ている『山岸凉子スペシャルセレクション』だ。『山岸凉子スペシャルセレクション』とは、上質の紙に印刷された愛蔵版のシリーズで、大きなサイズで山岸先生の繊細な絵を細部まで楽しむことができるすばらしいものだ。
山岸ホラーの入門編として一冊選ぶなら、私は『山岸凉子スペシャルセレクション』の第1巻を勧める。
当記事で紹介した2作のほか、奇妙な味の短編『ハーピー』と、私が大好きな名作『白眼子』が同時収録されている。